JR中央線・国立駅から徒歩15分の住宅街、桐朋学園の向い側にある小児歯科専門医である前田院長が開院した歯科医院。
歯科医院は美容室やコンビニ並に数多くあり、小児を診てくれる歯科医院もたくさんあります。
でも、小児歯科の専門医が診ているケースは少ないそうです。国立地区でも数少ない小児歯科専門医として、地域の子ども達を診て行こう、そんな思いで開院されたそうです。
●前田先生は、開院を控えた8月のはじめに、ホームページ制作のご依頼でKAYAHATにお問い合わせくださいました。
しかし、歯科医院様の開院にあたって準備するものが実はたくさんあり、まだこれからの段階でした。
KAYAHATは20年来の歯科医院様とのお付き合いの中で、それをすべてデザイン制作することが可能ですとお伝えしたところ、ロゴの手直しとシンボルマークの制作→看板サインのデザイン制作→名刺・診察券・ショップカード・ミニパンフレット・内覧会の案内ちらし等、開院に必要なツールをお任せくださいました。
●まず、制作スケジュールを作成しました。締め切りが決まっているお客様にもそうでないお客様にも(たまに例外もあります)見積もり後、制作物の仕様が決まったら、制作スケジュールをお出しします。いつまでに何をするのかがわかるようになると、お客様も私たち制作スタッフも効率的にもれがないように作業を進める事が出来ます。特に、開院時の忙しいとき、何を優先するかはとても重要なことです。その判断材料になります。
●最初にロゴマーク、次に看板サイン、次に名刺・パンフレット・診察券・内覧会のちらしにとりかかりました。ホームページはプレオープンサイトを1ページ作成し、内覧会のちらしと内容を統一しました。
●その間にホームページのデザイン案をチェックしていただき、サイトマップで構成を決め、全体のレイアウトデザインを決めた後サイトの制作→テストアップ→オープンしました。
●その後、ブログの更新方法をお伝えし、メンテナンス内容を決定してサイト運営をスタートしました。
●今後は小児〜中高生の歯の矯正に力を入れて行きたいということで、中高生向けの矯正サイトも立ち上げました。
その後のサイト運営は非常に順調で、狙ったキーワードで常に上位をキープしています。患者さんも順調に増えて行き、先生の穏やかで親切なお人柄、確かな医 療技術と知識と経験、おしゃれで落ち着くカフェのような院内の雰囲気、スタッフの方々の対応など、全てが良い相乗効果で、理想的な医院経営をされていらっしゃいます。