医院の開院、看板・サインと同じタイミングで名刺も必要になりますね。
でもその前に、名刺デザインを成功させるために、以下に挙げる4つの項目を頭に入れてスタートしましょう。
1.名刺作成の前に、ロゴマークデザイン(必要に応じてキャラクター制作)をする。
名刺のデザインは、ブランディング=ロゴマークやキャラクター制作をしっかり行った上で取りかかるのが成功の鍵です。これは、看板・サインの作成のコツでも書いた事ですが、ロゴマークを一番最初に作成し、他のツールはその次です。
2.ホームページのオリジナルドメインを取得する。
ホームページのアドレスも入れる必要があるので、ホームページのオリジナルドメインを取っておきましょう。メールアドレスもその際に決める事が出来ます。
3.印刷面数を決める
表面だけなのか、表裏の両面のか?
お名前と肩書き、住所やメール、ホームページアドレスまでなら表面だけでOKです。英文や地図は入れる?・・・そうなると裏面も作成です。もちろん、面数が多いほうが費用は多くなりますが、簡単な医院案内を兼ねて地図や診療時間・診療科目を裏面に入れると、使い勝手が良い名刺になるのでは?と思います。
4.印刷する紙を選ぶ
名刺は、どのような紙に印刷するかでグレードが全く違ってきます。
他と差別化したいなら、ちょっとこだわってみませんか?
でもこれは、印刷屋さん、デザイナーさんと相談したほうが良いですね。費用が違って来るポイントでもあります。紙の見本を御覧頂きながら選ぶことができるはずです。
上記の4つのポイントを印刷屋さん、もしくはデザイナーさんと話し合いながら決めていきます。
ロゴマークデザインやブランディングについては、ロゴマークデザインのページ、ブランディングのページを御覧下さい。